房総ガス協議会
ちばのガス
キッズコーナー
房総ガス協議会の概要 千葉の天然ガス 安全・安心 ガスライフ 環境対策・省エネ情報 地域情報/観光案内
トップページ > 千葉の天然ガス > 千葉県産の天然ガス
千葉の天然ガス
千葉県産の天然ガス| 千葉県のLNG基地
千葉県産の天然ガス

一般的に、天然ガスはその存在する状態によって、石油系ガス、炭田ガス、水溶性天然ガスなどに分類されますが、千葉県の天然ガスは「水溶性天然ガス」と呼ばれることが一般的です。 日本の水溶性天然ガス鉱床は、北海道、秋田、新潟、千葉、静岡、宮崎、沖縄などに分布しており、特に千葉県においてその生産が盛んです。千葉県を中心に、茨城・埼玉・東京・神奈川県下にまたがる 関東平野南部は「南関東ガス田」と言われ、水溶性天然ガスの 生産量、埋蔵量ともに日本の水溶性天然ガス田の中で最大の規模を誇っています。そのガスは メタンが約 99%を占め、純度が高く、一酸化炭素や公害のもととなる硫黄分等をほとんど含まない、非常にクリーンなエネルギーです。これら 生産された天然ガスの大部分が都市ガスとして供給されており需要も近年ますます増大しています。

水溶性天然ガスを含む地層
ガス井戸掘削やぐら

起源と埋蔵量
千葉県の水溶性天然ガスは、今から約300万年前〜40万年前:氷河期が始まり人類が出現した頃(新生代第3紀〜第4紀)に、海底に堆積した砂岩と泥岩からなる地層(上総層群)に存在しています。この地層中の有機物がバクテリアによって分解されるとメタンが生成し、少しずつ地層水に溶けて濃度を増し、長い時間をかけて水溶性天然ガス鉱床を形成しました。
地下断面図
千葉県を中心に広がる南関東ガス田には、約7,000億m3のガスが存在すると推定され、可採埋蔵量は約3,500億m3ともいわれています。現在の生産量4.6億m3/年から算定すると約800年分のエネルギーとなります。


個人情報の取り扱い サイトマップ リンク集 お問合せ先 会員ページ
房総ガス協議会
房総ガス協議会 〒272-8580 市川市市川南2-8-8